1 2 3 4 5 |
「ジェネレーション Y」以下の世代では筆記体や手書き文字が衰退しつつあるという TIME.com の記事 http://www.time.com/time/magazine/article/0,9171,1912419-1,00.html が本家 /. の記事 http://news.slashdot.org/story/09/07/26/1922239/26-Years-Old-and-Cant-Write-In-Cursive で紹介されている。 |
1 2 3 |
1980 年代以降に生まれた世代の手書き文字は ちょっと汚く、子供っぽく、そして筆記体が使われることは殆ど無いという共通の特徴があるそうだ。 識字教育と特殊教育を専門とする Vanderbilt 大学の Steve Graham 教授曰く、 |
その原因は IT 技術の発展にあるのではなく、単に人々が文字を綺麗に書くことを強制されることなく育ってきたことにある
1 |
とのこと。 |
1 2 3 |
筆記体の衰退は 1920 年頃、ブロック体で書かれた本を読む機会が多いとして 書き方でもブロック体に重きを置いたことから始まったそうだ。 第二次世界大戦頃にはブロック体の方が主流となったという。 |
1 2 3 |
現在米国では幼稚園でブロック体の文字を学び、筆記体は 3 年生で学ぶそうだ。 Zaner-Bloser 社では学校向けの「書き方」の教科書を 8 年生 (日本でいう中学 2 年生) まで提供しているが、 殆どの学校で 3 年生までしか使われることがないとのこと。 |
1 2 |
また、以前は 1 日平均 30 分あった「書き方」習得の時間は 15 分に半減しているとのことで、 教育が綺麗な文字を書くことを重視しなくなったことが筆記体や手書き文字の衰退に拍車をかけているという。 |
1 2 3 |
元記事によると所謂「ジェネレーション Y」では筆記体を得意としない人が多いそうだが、 その下には筆記体だけでなく「きれいな文字」を書くこと自体を重要視しない世代が育っており、 手書き文字全般が衰退の危機にあると指摘する。 |
1 2 3 4 |
ちなみに、Zaner-Bloser では時代に合わせて文字の形に修正を加えるそうだが、 1990 年には筆記体から装飾的な要素を排除したそうだ。 例えば筆記体の「Q」の大文字は数字の「2」と間違うことが多いという郵便公社からの苦情もあり、 ブロック体の「Q」と同じような形に変更したとのこと。 |
1 |
なお、日本の学習指導要領では平成 10 年から筆記体は必須事項から外れているそうだ。 |
1 2 3 |
20年前、中学校で筆記体を習った時既に 「アメリカ人はタイプライター使うからゴシック体しか使えない」 と言われてたのに。 |
1 2 3 4 5 |
筆記スピードをあげるために特化された書体なわけで、 それよりももっと記録速度に優れた手段(ワードプロセッサ)が登場してしまった以上、 廃れていくのはしょうがないんじゃないかと思う。 ちょっと極端な例になりますが、 電話があればモースル信号を覚える必要なんてないのと同じなのではないかと。 |
[参考] 英語筆記体の書き方
http://egao21.com/01/alphabet/letter.html
ブロック体の大文字
ブロック体の小文字
筆記体の大文字
筆記体の小文字
1 2 3 4 5 6 7 8 |
> 例えば筆記体の「Q」の大文字は数字の「2」と間違うことが多いという郵便公社からの苦情もあり、 > ブロック体の「Q」と同じような形に変更したとのこと。 ブロック体でも大文字、小文字、数字が混ざると間違うことがありますよね。 手書きコーディングやエラーメッセージのメモでは、1文字違うと全く違う意味になってしまうことがあるために 0に斜線、Oに上棒を書きますけど、他の文字はどうしてますか? 間違いやすい組合せって A-4, C-c, D-O, D-P, I-T, I-1, K-k, K-4, L-I, N-V, N-W, O-o, O-0, Q-2, S-s, T-t, U-V, X-x, Y-y, Z-z, Z-2... いっぱいありますね。 |
最後に紹介したコメントの引用部分を読んでから筆記体の大文字・小文字を見ると、
たしかになるほどなぁ、と思いますね。
ちなみに皆さんは筆記体を使っていますか?